トイレは
LIXILの「ベーシアPita」と
TOTOの「レストパルZJ」から
選ぶのですが、
どちらも汚れにくい工夫がしてあったり、
選びきれない感じ。
便座がセパレートしていて
交換できる方が良い、と夫が希望するので、
TOTOに決めました。
まぁ、トイレと言えば
昔からTOTOのイメージですよね。
意外に大きく違うのは、洗面。
収納力が各メーカーで違います。
狭い脱衣所、できるだけ収納力が
高い洗面を選びたいものです。
あと掃除のしやすさが重要ですね。
ボウルから水栓まで一体形成で継ぎ目が無いのが良いです。
↓こういうのは掃除しにくい↓

↓これは掃除しやすくスタイリッシュ↓

【ハウステックの洗面】
掃除がしにくい水栓で
デザインが好みじゃなく却下。
鏡は4面になってて使いやすそうなんですけどね。
コンセントは左右な1つずつ。
【LIXILの洗面】
ボウル下の収納が少なく却下。
【TOTOの洗面】
エコミラーで良かったけど、
トクラスの収納力には負ける。
コンセントは外に1つ、中に1つ。
【トクラスの洗面(エポック)】
ボウルが人大だし、
コンセントも外に2つ、中に1つで良い。
収納力が一番高い。
下の引き出しはバケツも入る深さ。
鏡裏にも鏡があって、
観音開きにできるのが地味に便利。
私の説明では
わかりにくいと思うけど、実物を見て欲しいわ。
トクラスのエポックは、
乾くん棚が機能的だし、
中の棚もスッキリしたデザイン。
どのメーカーを選んでも同じ値段なら、
トクラスのエポックで決まりでしょ。
ちなみに、どの洗面も
照明をLEDにするのはオプションでした。
2階にも洗面を置きたいので、
1階は900サイズ、2階は750サイズを選びました。
LIXILの「ベーシアPita」と
TOTOの「レストパルZJ」から
選ぶのですが、
どちらも汚れにくい工夫がしてあったり、
選びきれない感じ。
便座がセパレートしていて
交換できる方が良い、と夫が希望するので、
TOTOに決めました。
まぁ、トイレと言えば
昔からTOTOのイメージですよね。
意外に大きく違うのは、洗面。
収納力が各メーカーで違います。
狭い脱衣所、できるだけ収納力が
高い洗面を選びたいものです。
あと掃除のしやすさが重要ですね。
ボウルから水栓まで一体形成で継ぎ目が無いのが良いです。
↓こういうのは掃除しにくい↓

↓これは掃除しやすくスタイリッシュ↓

【ハウステックの洗面】
掃除がしにくい水栓で
デザインが好みじゃなく却下。
鏡は4面になってて使いやすそうなんですけどね。
コンセントは左右な1つずつ。
【LIXILの洗面】
ボウル下の収納が少なく却下。
【TOTOの洗面】
エコミラーで良かったけど、
トクラスの収納力には負ける。
コンセントは外に1つ、中に1つ。
【トクラスの洗面(エポック)】
ボウルが人大だし、
コンセントも外に2つ、中に1つで良い。
収納力が一番高い。
下の引き出しはバケツも入る深さ。
鏡裏にも鏡があって、
観音開きにできるのが地味に便利。
私の説明では
わかりにくいと思うけど、実物を見て欲しいわ。
トクラスのエポックは、
乾くん棚が機能的だし、
中の棚もスッキリしたデザイン。
どのメーカーを選んでも同じ値段なら、
トクラスのエポックで決まりでしょ。
ちなみに、どの洗面も
照明をLEDにするのはオプションでした。
2階にも洗面を置きたいので、
1階は900サイズ、2階は750サイズを選びました。
コメント